1933年
宗像窯六代目豊意(故人・ブリュッセル万国博グランプリ受賞)の長男として会津美里町(旧会津本郷)に生まれる
1946年
福島県立会津中学校入学(現在会津高校)
1949年
この年より、父豊意に師事する
1954年
日本民藝館館長・柳宗悦氏始め河井寛次郎、濱田庄司、 バーナード・リーチの各氏のご来訪を受ける
1970年
父豊意他界し、宗像窯七代目を継承する
1971年
第1回日本陶芸展 優秀作品賞(毎日新聞社賞)受賞
1973年
日本民藝館賞 受賞 第1回福島県芸術賞 受賞
1984年
日本橋三越本店にて個展開催
1989年
県芸術功労賞 受賞
1991年
会津本郷焼事業協同組合理事長となる(以後1998年まで)
1994年
東北通商産業局より産業功労者表彰
1995年
地域文化功労賞(文部大臣表彰)
1997年
伝統工芸士認定
1998年
NHKBSやきもの探訪展98(招待出品)
1999年
日本橋三越本店で作陶五十周年記念展
2002年
日本橋三越本店に古稀記念作陶展 秋の叙勲にて勲六等瑞宝章
2003年
第17回日本陶芸展(招待出品)
2005年
八代目利浩に代を譲る 日本橋三越本店(通算8回目)にて個展開催
現在
日本工芸会正会員